「一人ぼっちじゃなくて自然観察」

皆さんもそれぞれの活動をされているようで、安心しました。  私は、10月から竹和の会が再開しましたが、淀川自然クラブは自然観察会などをしているものの雨のため中止などでままなりません。ですので、週2から3回ウォーキングを兼ね自然観察・写真撮影に励んでいます。  でも、一人じゃ寂しいじゃないですか。よって、静谷さんをお誘いして、先週(10/26)神峯山の森自然園(2018/10/1の同期会で行った高槻.原地区の近く)に行ってきました。  ここは、私の最後の職場の外郭団体が活動を支援した場所。春と秋の観察会には、私も共催者として受付のお手伝いをした懐かしい場所です。  今はアサマリンドウやツワブキが満開で、植物案内板も増え、もちろん判らない時には静谷さんという強い見方があり、楽しい時間を過ごしました。皆さんも季節のいいときにぜひ訪れてください。  なお、拙い写真記録を添付しますが、これは日ごろの芥川周辺の植物を含め、私のミニ植物図鑑を作るために作成したものです。

情報

前の記事

旅鳥ムギマキを探しに
季節の描彩

次の記事

ヌルデの四季