昆虫定期便 No19

コロナフレイルの予防には、「栄養」「運動」「人とのつながり」だとか。でも今は外出自粛で「人とのつながり」である全ての活動がストップ中。今年のフィールド調査地を決める昆虫科の会議ですら開けない状態です。先日、人間ドックを受診。オプッションで脳ドック、鼻からの胃カメラ、認知症のMCI検査等々、昨年もらった給付金10万円を自分に投資。毎日運動もしているのに、数値からは生活改善の必要性ありとの診断。一番の反省点は「家飲み」。「家で飲み過ぎ」、その結果「栄養取り過ぎ」で外出以外のさらなる自粛要請を求められました。


  どのチャンネルをつけても、地震、コロナにオリンピックのニュースですね。息子が千葉県から転勤で、1月から福島県の郡山市に住んでおり、すぐ「大丈夫か?」と連絡しました。結構揺れて「怖かった」と言ってましたが、停電もなく、市内はふだん通りだということで一安心。昆虫19号をまとめましたので送付します。写真はカミキリムシの標本

カミキリムシ標本
散策

次の記事

午後の散歩 2月