和歌山での生活の一端(ヒマワリ会)

畑のヒマワリに乾杯      

                      Yuji Nakamura
お花見パーティーです。2月の菜の花、3月の桜、チューリップと、季節の花を口実におしゃべり会が進行していきます。今回は、なんと、7月、真夏の暑い日差しの下で”ヒマワリ“に乾杯です。ロシアのウクライナ侵攻の悪行が長期化する中、平和の象徴の花でもあり、ウクライナの国花でもあるヒマワリを植えて明るくしようかとのおしゃべりの中で出たことで、強風に強い背丈の低いミニヒマワリを植えました。7月23日、満開のヒマワリ畑とビール、仕出し弁当で10人があつまりました。最高齢の西本のおばあちゃんの三味線と唄もあり、楽しいパーティーとなりました。

和歌山での生活の一端(ヒマワリ会)” に対して1件のコメントがあります。

  1. マツダユキエ より:

    うあわ!楽しそう!
    台風も次々と発生しますが、12号が日本の本州の方に来そうで気になります。
    記録破りの暑さです。ついエアコンを使いますが、この便利な生活のつけが回ってきたのですね。
    地域でもひまわりの花が目立ちます。戦争はウクライナだけではありませんが、何とか賢く解決して欲しいです。
    中村さんのように仲良くやる力が欲しいです。 松田祐希江

    カメラを撮っているのが中村さんなので、後で画像をはめ込んで10人にされているのですね!さすが!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

昆虫

前の記事

昆虫定期便 No.53