ヒン、ヒン と縄張り宣言ージョウビタキ

マンションのベランダから、「ヒン、ヒン・・・」と微かに聞こえてきます。

ジョウビタキが1階のマンションの庭のフェンスに止まって鳴いています。

我が家は4階なので見下ろして見物。カメラを取り出すとパッと察知するのか

飛んで行ってしまいます。

ジョウビタキはこの時期に大陸から渡ってきて、冬の食料の少ない時に備えて

オスもメスも縄張り宣言に「ヒン、ヒン」「カッ、カッ」と囀るそうです。

2020年10月28日 (左)ジョウビタキ♀ マンションの1階庭のフェンスで縄張り宣言中。(右上)左の羽の伸び。この後右羽も伸びしました。(右下)マンションの前は北大阪急行の車庫になっています。電車とパチリ。

2020年10月29日 ジョウビタキ♂。家の近くの天竺川には3羽のオスが縄張り争いか飛び回っていました。ここは緑も多く餌になる昆虫も多そうです。

2020年10月24日 服部緑地公園 クロツグミ 地元のカメラマンが餌付けされているのを撮影させてもらいました。 

(左)餌付けのワームにつられて明るいところに出てくれました。

(中)薄暗いのでややピンボケ

(右)巨大キノコとツーショット。クロツグミは全長22cmです。

クロツグミは見事な歌い手で繁殖期には、綺麗なしかも複雑な旋律で囀るそうです。ユーチューブでも聞けますが、ぜひ生で聞きたいですね!

前の記事

自然工作も楽し!

次の記事

亀山城 花明園